今年の夏は腹見せから腹魅せへ☆ トレーニングのことなら所沢市にある新所沢整骨院へ
2018年05月15日
先日ドローインのことをホームページのブログにあげてから
今年の夏は腹筋を鍛えたい!
運動のパフォーマンスを上げたいという方が急増しました。
1日何人ものお客様にドローインとトレーニングについて説明する1週間でした。
少し前まではシックスパックというワードが良く耳にしましたが
今は少し変わっているのをご存知ですか?
筋肉女子、腹筋女子が増えてから別の呼び名が騒がせています。
【アブクラックス】って聞いたことがありますか?
「アブクラックス(Ab Cracks)」とは、腹筋を意味する「Abs」と、溝を意味する「Crack」
の造語のことで、その言葉の通り、お腹の真ん中に入った縦の溝(線)のことです。
シックスパックほどムキムキではなく、
ほどよく引き締まった腹筋は「しなやかで女性らしく、セクシー」と、
海外セレブやモデルの間でも話題になっています。
どうやっていいかわからない方のために簡単な方法から説明していきますね。
①まずは床に横向きに寝ます。
片方のお尻を浮かせた状態を作ります。
②肘と手のひらで身体を支えて上体だけを起こします
体の下にヨガマットなどを敷くことをしきましょう。
③その体勢のまま両足のかかととつま先を揃えて一緒に上へ上げます
脇腹に力が入っているのを意識することが重要でここでドローインしましょう(笑)
④そのまま静かに足を下ろします
この時、足を地面につけないようにギリギリで浮かしておきます
⑤ここまでの動作を10回反対も同じように10回繰り返します
足を上げる高さや角度によっても強度や鍛えられる筋肉が変わりますので
まずは試してみましょう。
これでばっちりだと思う方も多いと思いますが実は
腹筋はそもそも割れています!更に
【有酸素運動】が必要になります。
「なぜ腹筋を割るのに、有酸素運動が必要なの?。」
という疑問を持った方がいると思います。
実は、人間のおなかの中央にある腹直筋は、そもそも割れている筋肉なんです。
見た目に腹筋が割れるのは、お腹の脂肪が薄くなり、腹筋の凹凸が浮き出てみえるためです。
反対に、腹筋が割れていないように見えるのは、その筋肉の上に皮下脂肪が乗っているから。
つまり、この皮下脂肪を取り除かなければ、割れた腹筋は見えてこないのです。
「腹筋を引き締めるために腹筋運動を○回やっています!」という人が、
「腹筋をいっぱいしているけど、引き締まってきません」
「ポッコリお腹が無くなりません!!」
というのは、ここに理由があるのです。
どんなに腹筋運動をやっても割れた腹筋が見えてこないという人は、
有酸素運動をすることで割れた腹筋を見ることができてきます。
また、当然のことながら食事も大事になります。
筋トレ後40分はゴールデンタイムになりますので
その時間に高タンパク低糖質良脂質なものを摂取するのが
筋肉のためになります。
最近は
疲れない体のため
病気にならない体づくり
のためにカウンセリングをされる方が増えてきています。
ダイエットで痩せるだけではなく
健康的に元気になりたい方が急増していますんので
是非セルリセット🄬をオススメしています。
効率的な運動と計算された食事栄養で
2か月で体を変化させていきます。
次回は筋トレや有酸素運動の際に気を付けたい栄養について書きます。
キーワードは
「アディポネクチン」と「ミトコンドリア」です。
筋トレやトーニングやダイエットなど
健康に関わるご相談はこちらまで