男性のダイエットのお話
2017年09月25日
おはようございます。
をさせていただきましたが、
本日は男性のダイエットのお話。
最近ではCMや広告などで露出も増えてますが
メンズの美容の需要も増えていますね。
以前、ALIAで奥様がセルリセットプログラム®︎をされていて
無事卒業される際に
「うちの旦那のメタボも解消できないか?」と相談をよく受けることがあります。
プログラム的には食事を毎日みていて
奥様が健康的にかつ、日に日に変わるものだからご興味を持ち
奥様に相談したようでした。
男性の場合は自ら「やせたい、ダイエットする」と決意しないと
絶対にダイエットは成功しません。
やる気スイッチをつけるまでが大変なのが男性の特徴です。
メタボも劇的には変えてくれませんが
生活習慣病などで医師に言われ、かつ症状が出ると
劇的なスピードでやり始める方もいます。
女性の場合は最初からやる気スイッチはONになっているが
そのスイッチを消さないようにするのがポイントです。
男性は太ったとしても「貫禄がついた」と
ポジティブに表現できるのでダイエットの必要性を感じない人も多いです。
男性が痩せるきっかけは次の2つがほとんどです。
①健康診断の結果が悪かった時
②異性への意識
単純です。
彼女や奥様が「やせたほうがいい」と言っても男性は聞く耳を持たない
どころか反発します。
基本的に感情論だと反発は必至です。
ちなみに男性が太る理由は女性のそれとは全く違います。
①食べることが仕事上のコミュニケーションになっているから
②味覚の問題
③休日は疲れて動かない
などです。
今まで伝えてきた女性によくある
「お菓子を食べて太った」
「ストレスでドカ食いしたせいで太った」
ってほとんど聞いたことありません。
男性は食事に満足できないと食後にカップ麺を食べたり
コンビニの揚げ物を買って帰ってくるようになります。
食事を無理やりダイエットメニューにしても逆効果になります。
奥様に嘘をついてでもコッテリラーメンを食べに行きます。
愛のすれ違いを防ぐためにも知っておきたいこと
女性は
美容のためならまずいものでも食べる
のに対して
男性は
いくら体に良くてもまずいものを食べるくらいなら死んだほうがマシ
というタイプが多いです。
男性は筋肉量が多いので女性ほど食事を制限しなくてもやせます。
例えば
40歳男性(175cm・90Kg)の場合、基礎代謝は1908kcal
40歳女性(158㎝・50Kg)の場合、基礎代謝は1273kcal
差は635kcalと約1食分になります。
そして男性の場合は褒めれば褒めただけダイエット成功率が上がります。
女性の方がダイエットに詳しいのでついついダメ出しをしがちですが
これも基本、逆効果です。
男性は合理的な考え方をする人が多く
ダイエットの理論を理解すると淡々と行うことができます。
女性は生理周期によってどうしても感情や体調に波があります。
また、男性は「辛さを楽しさに変えられる」という特性があります。
ジムで筋トレしてる方や鏡の前にいる姿を想像してみてください。
きっと同じ光景をイメージしていると思います。
ダイエットの効果が出始めるとハマる男性は多いです。
男性は痩せるとだんだん薄着になります。
趣味に時間を割き生活を充実させるようになります。
そしてほとんどの場合仕事の成績が良くなります。
見た目の評価アップが仕事の評価アップにもつながります。
ですが、何度も言いますがやる気を起こすまでが非常に難しいです。
セルリセットプログラム®︎で紹介されるのは
彼女や奥様がダイエットに成功しているからなのです。
男性は説得力がないと聞き入れません。
ですのでセルリセットプログラム®︎をした奥様の
紹介で男性が結果を出しているのにはカラクリがあったのです。
2人で楽しくダイエットして仲を深められるといいですね。