春の交通安全週間が所沢市でもスタート 交通事故治療なら新所沢整骨院

2018年04月6日

今日から全国で交通安全週間がスタートします。

交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに

交通事故防止の徹底が目的に挙げられています。

期間は4月6日から15日までですので

いつも以上にドライバーの方は気を配り

歩行者の方は巻き込まれないよう安全を意識し

自転車の方はこの時期は自転車利用者がふえるので

交通ルールの徹底を図りましょう。

保険のことなら新所沢整骨院

今回は子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止に重点が

置かれています。ほかにも3つありますがまずはこのことから触れていきましょう。

春休み期間が終わり早い所では本日より新学期を迎えるところもありますね。

新小学校一年生は初々しい姿で登校していますが、

子供は突然方向を変えたり、予測できない行動をとることがあります。

統計でも車の間からの飛び出しに関しては

小学校低学年が圧倒的に多いため

スクールゾーンなどのスピードの管理や

歩行者に小学生がいるときはいつでもブレーキを踏めるように

したいですね。

高齢ドライバーは当院でもいますが、サンデードライバーというより

近くを毎日運転している方が多いです。

当院にお越しいただいている中で最高齢のドライバーは

89歳ですが今回で免許は返納するそうです。

運転には自信があるが何かあってからでは遅い

ということでご家族と話し合って長年の運転に終止符をうつそうです。

長い間安全な運転お疲れ様でした。

ニュースでもアクセルとブレーキを踏み間違えたというのは

よく聞きますから運転者はみんな気をつけたいですね。

高齢ドライバーが来やすい新所沢整骨院

次は自転車の安全利用の推進です。

まずは自転車の運転者にも保険が義務化されたのは

ご存知ですか??

埼玉県では、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が

平成24年4月1日に施行され自転車利用者の交通ルールの徹底とマナーの向上を図るとともに、

交通事故が起こった場合の被害者の救済と加害者の経済的負担の軽減を図るため、

自転車利用者に対し、自転車保険の加入に努めることとしました。

しかし、近年自転車事故による高額賠償請求事例が全国各地で散見されるなど

自転車の事故に対する社会的な責任の重みが増してきている状況にあります。

こうした状況の中で、埼玉県では「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」を改正し、

自転車利用者等の自転車損害保険の加入義務化及び学校等における保険加入確認の努力義務を規定しました。

※記事抜粋※

自転車保険は埼玉県では義務です

自転車にのって何かを起こす前にまずは保険に加入しましょう。

自転車安全利用五則は覚えていますか?

①自転車は車道が原則、歩道は例外

②車道は左側を通行

③歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行

④安全ルールを守る

⑤子供はヘルメットを着用

です。

それ以外にも、前照灯の点灯、信号や一時停止の遵守はもちろん

二人乗り、並進、飲酒運転の禁止は当然!!

スマートフォンを使用しながらの運転は禁止です。

自転車同士の交通事故も増えていますのでお互いを守るためにも

交通ルールの周知を徹底していきましょう。

シートベルトをつけて新所沢整骨院へ

自動車運転、自動車利用の際のシートベルト着用も重点が置かれています。

当院の前を通過する車でたまに見られるのが

チャイルドシートをつけない場合を目撃します。

近いからいいというのではなく

大切なお子様の命を守るために

大人として、親として当然すべきことは横着しないで

チャイルドシートを利用しましょう。

シートベルトは着用することで命があったというのは

周知のことですのでもしものために

利用者にもしっかりと促していきましょう。

飲酒運転は禁止です

最後になりますが

飲酒運転の禁止です。

自動車でないからいいと思っていませんか?

自転車も軽車両ですよ!

飲んだら乗るなは自動車や自転車は当たり前のことです。

飲んだら公共機関を使うかタクシー、又は徒歩です。

徒歩の際も千鳥足になってしまうのなら

別の手段にしましょう。

飲みすぎて覚えていないを理由に重篤な怪我をしてしまっては

後悔先に立たずです。

春は歓迎会やお花見など飲酒の機会が増えますが

飲酒運転は根絶させましょう!

一緒に飲んでる人もわかっていれば同罪ですから

みんなでお互いを守っていきましょう。

 

交通事故は年々減ってきていますがなくなっているわけではないですし

自動車との交通事故は減っても自転車同士の交通事故などはふえたりしています 。

 

交通事故の際は肉体的にも精神的にも負担がかかります。

自分辛いのが周りにわかっていただけないのは相当に辛いものです。

事故の外力は普通の日常生活とは比べ物にならないほどで

お怪我の期間が延びることもあります。

痛いところ以外にも原因があることが多いので

しっかりと体を見極めて全身のバランスを整えて

痛みの出ない体づくりをしていきましょう。

 

先日いらっしゃった交通事故の患者様も最初は

首がむち打ちのようで辛かったのですが、次の日くらいから

座っていても腰が痛くなってきてしまい

病院から当院に転院されてきました。

そういった場合はもう一度整形外科さんでレントゲンを撮り

首と腰をしっかりと調整していく必要があります。

痺れが残ることで長い間不安になってしまうこともありますので

痺れがある方も早めに対応しましょう。

当院のハイボルテージは痛みや痺れに特化しています。

どこにいってもあまり変わらんない痺れや

繰り返してしまう痛みは一度ご相談下さい。

 

https://2.onemorehand.jp/shintokorozawa-seikotsu/